REALIZING SDGs
SDGsへの取組み

  1. ホーム
  2. サスティナビリティ
  3. SDGsへの取組み

2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載されています。
2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標であり17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本国も積極的に取り組んでいます。

東海光学グループSDGs宣言

『東海光学グループは「SDGs」を企業活動・経営戦略に繋げ、積極的な取組みを通じて持続可能な社会づくりに貢献してまいります』

SDGs宣言書

東海光学の取組み

東海光学の「SDGs」への取組みについてご紹介いたします

    • 全社員の経営参加
    • 健康経営優良法人認定取得
    • 有害化学物質の低減への取組み
    • 水質汚濁防止法への取組み
    • 自己啓発奨励金制度
    • 未来を担う次世代への教育貢献
    • 全社員の経営参加
    • 水質汚濁防止法への取組み
    • 排水浄化による再利用
    • 省エネ法への取組み
    • 温室効果ガスの削減への取組み
    • エコドライブの推進
    • 働きがい、働きやすさへの取組み
    • 「顧客と共に成長する」経済成長への繋がり
    • 次世代への教育により働きがいや経済成長への繋がり
    • 自己啓発奨励金制度
    • 職場、役割に応じた研修体制
    • ISO9001、ISO14001の取得運営
    • 多様な人材が活躍できる社内制度
    • 活力ある地域社会づくりへの貢献
    • 温室効果ガスの削減への取組み
    • エコドライブの推進
    • 4Rの推進
    • 温室効果ガスの削減への取組み
    • エコドライブの推進
    • ISO9001、ISO14001の取得運営
    • 温室効果ガスの削減への取組み
    • エコドライブの推進
    • 水質汚濁防止法への取組み
    • 排水浄化による水の再利用
    • 完全ゼロエミッション工場の運営
    • 4Rの推進
    • 顧客への廃棄物削減の推進
    • 岡崎市との災害時における緊急時協力避難施設の使用に関する協定の締結